2013年5月20日月曜日

失うものが無くなった北朝鮮、その強みか?


日本が敗戦したあと、共産主義が台頭してきまして、朝鮮半島を南下してきたのが1949年あたりからで、アメリカがこれを阻止しようとマッカーサーに司令を出して朝鮮戦争が始まったのが翌1950年。
この戦争は終結せずに1953年に停戦が行われ、38度線でにらみ合うまま今日に至ります。

その後共産主義は、ベトナムに南下を始めます。1960年からアメリカはそれを阻止しようと軍隊を送り、最新兵器を投入しますが終結せず、ついに1975年に米軍撤退という形で決着します。
アメリカは強大な軍事力で戦い抜きますが、成功例はほとんどありませんね。おそらく理由は戦略の立て方が歪んでいるからでしょう。

ベトナム戦争のあと、アメリカが取ったのは経済競争で共産主義を追い詰めることでした。一種の兵糧攻めですが、この戦争に日本が参戦したことで共産主義は本当に追い詰められていきます。
作戦は見事に成功して、共産主義の巨頭「ソビエト連邦」が瓦解してしまいます。しかしその後イスラム過激派の抵抗が始まり、そこにアメリカは何ら有効な戦略を立てられないまま、経済が衰退を始めてしまったのです。ここにも戦略のまずさが表出していると思います。

さて、追い詰められてもいまだ生き残っている共産主義国家「北朝鮮」。もはや内部の経済は破綻を通り越して餓死者も出てきたありさまです。
しかし、朝鮮戦争で出来上がった中共の人民解放軍との固い絆は、貧困にあえぐ北朝鮮の唯一の援助国家でした。
しかし、日本の援助で産業化した中共は、安い人件費を武器に世界市場を席巻し、国際社会の中で優位性を持つに至り、国際的に犯罪国家になり果てた北朝鮮を蔑視するようになります。

北朝鮮はそれでも先軍政治を続け、核開発を止めず、国際的孤立に入り、そして中共も経済制裁に参加するに至ったわけです。
それによって、北朝鮮はもはや何も失うものが無くなった状況となりました。

先軍政治を指揮してきた金正日総書記はすでに亡くなり、非常時既得権を持った人民軍も、その後ろだてである中共・人民解放軍から見捨てられれば、政治的影響力も落ちてきます。
最近の動向から見て、北朝鮮内部では人民軍の体制が壊れつつあり、政府系が動けるようになってきたように見えます。

昨年、民主党政権下でも行われていた北朝鮮との秘密交渉。民主党の事務責任者を特使として派遣した野田首相は、それを公式には認めておりません。あくまでも秘密裏に行い、その情報は安倍政権に引き継いでいたということです。

このように、北朝鮮の政府系が日本との交渉で動きを出すと、決まって始まるのがミサイルの発射でした。
昨年の野田政権の特使派遣では、12月12日に北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射したことで事態が一変してしまいました。おそらく人民解放軍から北朝鮮人民軍への司令があって、この暴挙に出たように思います。

衆議院の解散で野田内閣は敗北、変わった安倍政権がこの拉致の情報を受け継ぎ、今回の飯島秘密訪朝となったようです。
この訪朝をマスコミが暴いたのは、もしかしたら中共の謀略かも知れません。安倍政権がアメリカの顔に泥を塗ることで、日米間にくさびを打ち込めるかもしれないからです。

しかし訪朝は実行され、アメリカは「6カ国協議を分断するための北朝鮮の罠、しかしアメリカは日本政府高官らとの会談で、日米の結束を確認できた」と述べ、中共を牽制しました。

そして、今までと同じように北朝鮮はミサイルを発射しましたが、もはや効き目は無くなったようにしか見えません。それほどのニュースにもなりませんし、むしろ日本の単独行動を支援するかのようになってきています。

今後北朝鮮政府が、拉致問題とどのように取り組むかは判りませんが、人民軍の影響が縮小し、中共の影響に陰りが出てきて、日朝関係が修復され、日本からの経済支援が始まれば、中朝間の経済バランスを逆転させることも可能かも知れません。
「判っている拉致被害者の帰国と、不明者の調査に日本の警察の調査を受け入れる」ことを条件にして、北朝鮮政府に人民軍を抑え込む(すなわち中共の影響を抑える)ことを画策することが日本の取るべき立場でしょう。

いずれにせよ、キャスティングボートを握るのはアメリカです。アメリカが中共寄りになれば北朝鮮は風前の灯ですが、中立を取れば日本の意志が働きます。拉致問題さえ解決すれば、北朝鮮の体制を維持し、解放経済を取らせて経済成長に向かわせることも日本なら可能です。

ここまで実現すれば、つぎに表出する問題は「羅津(らじん)港」の使い方でしょうね・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿