2016年5月30日月曜日

安倍戦略、中共包囲網は続く

伊勢志摩サミットが終わり、アメリカが耐食平鋼に課す重い反ダンピング関税を課したことで中共を経済面から攻めれば、安倍首相は名古屋市内で主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の拡大会合に参加したスリランカのシリセナ大統領と会談します。

そしてスリランカに巡視船2隻を供与することを表明し、さらに送電線整備を含むインフラ整備のため総額約380億円の円借款供与も伝えたそうです。

スリランカはインド大陸の東側にある島嶼国家で、前政権は中共重視路線を取っていましたが、シリセナ政権になってから外交路線を見直し、日本との関係強化に意欲を見せています。

また、安倍首相はバングラデシュのハシナ首相とも会談し、ダッカ都市交通整備計画などへ総額1735億円の供与を伝えました。

ベンガル湾を囲む形で、スリランカとバングラデシュにODAなどを供与するわけです。インドは経済的には中共と繋がっておりますが、同時に中共とは戦争が常習のような所もあります。
ですからこれで、ベンガル湾の西側を中共から引き離し、逆に中共を包囲する陣形となるわけです。

安倍首相は、さらにベトナムのグエン・スアン・フック首相と官邸で会談し、「広範な戦略的パートナーシップに基づき、より限られた分野でベトナムとの協力を強化したい」と持ち掛けます。南シナ海を「中共の海」にしないという意思の表明ですね。

伊勢志摩サミットに来られる前に、オバマ大統領はベトナムを訪問しております。ここでオバマ大統領は、両国の退役軍人らによる和解努力を評価し、今後はベトナム戦争後の世代が「友好関係を深めていく」と述べました。

その後を受けて、安倍首相はホーチミン市の都市鉄道整備のため約900億円の円借款供与を発表し、両首脳が政府間の書簡交換に立ち会いました。
グエン・スアン・フック首相は、「良い成果を挙げることができた」と述べております。

南シナ海のシーレーン防衛には、あとはフィリピンとインドネシアの協力が必要ですが、今のところインドネシアの鉄道には中共の高速鉄道が入り込んでおりますし、フィリピンの次期大統領・ドゥテルテ氏の対中姿勢が不透明な状況です。

南シナ海でフィリピンが不透明である以上、対中戦線はベトナムが浮上してきます。中共の不法な海洋進出を食い止めるためには、日米越の連携が必要になるのは当然ですね。

シーレーンに関係する国家で、マレーシアがあります。
東南アジアで最初に「ルック・イースト」と述べて日本を見習うように語ったマハティール・ビン・モハマド首相が居た国です。それゆえに国民の間では親日感が強くなっています。

中共寄りの政策を取っておりましたが、南沙諸島の問題が大きくなるにつれて、昨年の9月頃から中共離れが明確になってきました。

昔からマレーシアとインドネシアはイスラム国家なので反欧米の立場を取る事が多く、冷戦時代からソ連製兵器を使ったりしていましたが、南沙諸島問題で、ついに中共はベトナムの領海の8割近くを奪い尽くしてしまいました。故に両国は対立し、2014年に米軍機の基地利用を認めるようになりました。
現在ではマレーシア国内の飛行場から米海軍の最新鋭哨戒機P8が、頻繁に離着陸するようになったと言うことです。

マレーシアにとってこの米軍と協力は、中共からの譲歩を得やすくなるだろうとの考え方によるものですが、中共の経済状態によっては、それほど甘くはなくなるのではないでしょうか。

アメリカが「サラミ・スライス戦略」と呼ぶ中共の「少しずつ領土を削り取って行く戦略」によって、インドネシアやマレーシアは少しずつ島を奪われたり、領海を占拠されております。
安倍外交がこのようなASEAN諸国に対してどのような戦略を打つか、それが注目されます。武器の輸出か貸与、そしてアメリカ軍の関与など、これ以上の領土・領海への人民解放軍の侵略を止めなければなりませんね。

安倍戦略による中共包囲網が今後どうなって行くか、今年9月には中共の浙江省杭州でG20が開かれます。ここでは中共が議長国です。
すでに王毅外相などは「G20はG7より多くの国を代表している」などと述べ、G7を牽制し、また蚊帳の外にあるG7の無力化に向けた画策を行っております。

王外相は、「G20は主要な先進国と新興国で構成し、世界経済の生産と国際貿易の80%以上を占めている。G20こそが経済政策の国際協調に貢献する『最も重要なプラットホーム(土台)』である」などと述べているわけです。

G20には、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、欧州連合、ロシア、中華人民共和国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア、韓国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチンの20か国が参加しております。

昨年のG20はトルコで行われました。そして2016年9月は中共です。習政権にとって、ここが檜舞台となるはずです。
当然安倍戦略の中共包囲網を切り崩しにかかるでしょう。
それまでの4カ月でどこまで包囲網を強化できるか、あるいは切り崩されるか、安倍・習の戦争はまだまだ続きます・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿